散歩道と植花

川沿いに何本も植えられたケヤキ。

紅葉はまだまだというところ。

まだ冷え込んではいないので、見頃はもう少し先かな。

寒くなった時期、西日となった土手沿いを歩くと、一年の終焉を迎える気配を醸し出す場所だ。


公園にあるモミジが徐々に赤くなってきている。

今日は小雨が降っているせいか、城のふもとにあるこの公園はガランとしていた。


市民球場、テニスコート、子供たちの遊び場がある公園。

どこの自治体にでもあるお決まりの公園。

昔は夜によくジョギングをしていたが、25歳くらいからなんだか走るのが辛く思うようになり、

その辺からずっと歩く方に変わった。


土と鹿沼土、鉢底土(軽石)がなくなりそうだったのでホームセンターへ。

そして、昨日に続き花を少し購入する。

今回はノースポールとプリムラ・マラコイデスというサクラソウの種類にした。

なんだか昔のギリシャ人みたいな名前だなと思う。

このノースポールは特に冬場強い。

うちでは、パンジーとノースポールで冬花の二台巨頭の完成である。

しかも、値段も一株78円という値打ちものだ。

ゴールデンウィーク前まで元気にやってくれるだろう。


雪が降った朝、花鉢の上にこんもりと積もった雪を手で払いのけると、いつも通りの顔を

覗かせてくれる日もまたやって来るだろう。


花を植えるのも半分は仕事のようなものが、やってみると面白く、これも趣味みたいになっている。


今日はこんな日 今日もこんな日 

そうこうしているうちにもう五時になっている。

そして段々暗くなってきている。


Zerzura

Zerzura: "The Oasis of Little Birds" or "The City of Acacias",also depicted as a "white as a dove" in the book 『Hidden Treasures』.

2コメント

  • 1000 / 1000

  • maugham-s

    2017.10.19 22:33

    みんな蜃気楼のようなものです。 その野さえ。 どうもありがとうございます。
  • juju14

    2017.10.19 16:01

    hidden treasuresを追いかけて来ましたが 野においていく事にします